リスニングルームの音響測定とルーム補正フィルターの生成をワンパッケージにしたソフトウェアです。
Dirac Live®を使うことで、ご自分のリスニングルームの音響特性を考慮した、世界で一つだけのカスタムなオーディオシステムを手に入れることができます。
Dirac Live®は、miniDSP社のパートナーであるスウェーデンのDirac Research社が開発しました。
miniDSPには、Dirac Live®を標準搭載した製品(DDRC-24、SHDシリーズ)と、オプション搭載可能な製品(Flexシリーズ、2x4HD)があります。また、Dirac Live®を使用する上で必ず必要となる音響測定マイクは、miniDSP社のUMIK-1/2がDirac Live®指定のデフォルトマイクロフォンとなっています。
使い方は簡単です。Dirac Live®ソフトウェアを立ち上げ、ガイダンスに従って音響測定からターゲットカーブの設定へと進むと、最後に補正フィルターが自動的に作られます。その後、miniDSP本体に補正フィルターをエクスポートして完了です。
※Dirac Live®は、Version 3になって日本語にも対応しており、大変使いやすくなっています。
それでは、Dirac Live®で素晴らしいルーム補正効果を手に入れる方法を、順を追ってご紹介しましょう。
miniDSP本体と、UMIK1あるいはUMIK2を、それぞれUSBでパソコンに接続します。
miniDSPプラグインソフト(Device Console)を立ち上げ、Start CalibrationボタンをクリックするとDirac Live®ソフトウェアが起動します。Dirac Live®が搭載されたminiDSP本体が検知されると、以下のような画面が表示されます(DDRC-24の例)。
ターゲットカーブを作ると、Dirac Live®はすぐに補正フィルターの計算を開始します。そして、補正フィルターの計算が終了した時点で、補正後の周波数特性が表示されます。計算時間はあっという間です。
デフォルトでは、補正帯域はスピーカー再生帯域全体としていますが、ターゲット帯域に制限することも可能です。
miniDSP本体には、内部に4つのフィルタースロットを持っており、そこにDirac Live® 補正フィルターを搭載します。
フィルター名称の編集をした後、各スロットにエクスポートします。これでDirac Live®は完了です。
Dirac Live®補正フィルターがminiDSP本体にエクスポートされれば、Dirac Live®の設定は終了です。その後は、各製品の操作パネル、製品に同梱されているminiDSP IRリモコン、プラグインソフト(Device Console)で操作を行います。
以下リモコンで操作できる機能です。